top of page
Search
  • Writer's pictureUtaco

ep.093 / 日本からの友達との6週間共同生活

なんかね、私最近忙しいんですけど、なんでだと思う?

バタバタしているんですよ。

昨日の夜なんて、私としたことが、ビールを飲みながら寝落ちをしてしまって、

ビールがまだ朝起きたら残ってたんですよ。

そんな事ないのに普段。

ちょっとね、疲れているのかなーと思うので、しっかりと睡眠時間取りたいと思います。


今日のエピソードでは、

年末から我が家に滞在してくれていた、お友達のいくこさんとの出掛けた話とか、一緒に過ごした期間で私が感じたことなどをお話しています。

その他アメリカあるあるも予定しています。

皆さん最後まで聞いてくださいね。


------

最近のエピソードを聞いてくださっている方ならご存知かと思いますが、

この年末年始、正確に言うと12月の上旬から1月の中旬、つい最近まで、

日本から友達のいくこさんが我が家に遊びに来てくれていました。


トータルで6週間滞在してくれていたんですけれども、

ちょうど前の仕事と新しい仕事の間の充電期間ということで、

今回はゆっくり長く時間が取れて、

カリフォルニアを満喫して帰ってくれたんじゃないかなーと思っています。

いくこさんが来てくれて、一緒に時間を過ごしたことっていうのは、

私にとってもすごく楽しくて、今いくこさんが日本に帰ってしまった今でさえも

まだ良い影響を今も毎日感じている、そんな気がしています。

いくこさんの滞在中、色々な所に行きましたし、色々しましたし、

私が一緒にいて感じることも色々あったので、

今回はそのお話をしたいと思います。


知っている方もいるかもしれませんが、

私はタップダンスを前からやっていて、いくこさんとは東京のタップダンススタジオで出会いました。

何年前かなー。もう結構前で、正確に何年前か忘れたんですが。

その頃私はスタジオの講師の一人で、いくこさんが新しくタップをやろうと生徒さんとしてスタジオに来てくれたんですけど、

その後、仲良くなってね、で今に至ります。



まず、ざーーーーとね、今回滞在中にどこに行ったか、何をしたかですが、

大きなお出かけしたことだと、


サンフランシスコに1泊ですがプチ旅行に行きました。

朝イチでまだ混む前にゴールデンゲートブリッジに行ったんですけど、

サンフランって曇っていることが多いんですけど、

幸運にもその日はとっても晴れていて、ブリッジがとてもキレイに見えました!

1日目はその後MOMAに行ったり、ちょっと買い物したり、

ユニオン・スクエアに立ち寄ったりして、

翌日2日目はでヤングミュージアムに行って、サンフランシスコといえば!のケーブルカーに乗ってフィッシャーマンズ・ワーフに行ったりとか、

フェリービルディングにも行ったし、

帰りに最後にね、ツイン・ピークスっていうとっても夜景がきれいな所があるんですけど、そこに寄って夜景を見て、で我が家に帰ってきました。

1泊で短かったんですが、とても満喫した感がありますね。


我が家からサンフランシスコ、ゴールデンゲートブリッジのあたりまでは、

道路が空き空きであれば2時間〜2時間半くらいで着くんですよ。

なんか普段感じているよりも近いなーって改めて今回思ったので、

これからもちょくちょくサンフラン、フラフラしに行きたいなーって思っています。


あとクリスマスの翌日は、

キャンプにも行きました!

うちの旦那と私といくこさんと3人でね。

ビッグサーっていうカリフォルニアの一番西側の海岸沿いのエリアがあるんですが、

そのちょっと下のあたりのSan Simeonっていうエリアのキャンプサイトに行ったんですが、

これがまたとっても良いところで、

キャンプサイトから海も見えますし、

夕方ちょっと車を走らせてサンセットを見に行ったりしました。


普段旦那と二人でキャンプをしているので、友達と一緒にキャンプをするのって実はこれが初めてで、とっても楽しかったです。

もちろんキャンプ一泊して泊まって、家に帰ってくる途中ではビール屋をはしごして帰ってきましたよ。



年末年始は、毎年恒例となりつつある、

サンディエゴに、今年はいくこさんも一緒に行きました。

例年のごとくマットとハリーの家に、私達夫婦の仲の良い友だちの家にお世話になったんですけど、

今回も2人と、私達3人と、5人で一緒に町をぶらぶらしたりとか、

サンディエゴで有名な大きな公園であるバルボア・パーク行ったり、ダウンタウンやガスランプをぶらぶらしたりとか、

もちろんビール屋にも行きましたし、

最終日はラホヤっていうとっても素敵な海辺のエリアにも行って帰ってきました。


サンディエゴはいつもそうなんですけど、車で行ったんですが、その帰り道に立ち寄ったビール屋やあとはビーチもとても良くて、

これまたこの年末年始のサンディエゴ旅行、大満喫の楽しい旅になりました。



年が明けて、1月の上旬には、

いくこさんと私の二人だけで女子旅ってことでね、

カリフォルニアの州都である、サクラメントに一泊旅行に行きました。


そう、みなさん知ってます?カリフォルニアの州都って、

サンフランでもLAでもなく、サクラメントなんですよ。

なんかちょっと意外よね。意外じゃないです?

2人で女子旅しよーってなった時に

どこにいこうかなーって相談してて。

最後サンタバーバラとサクラメントの2つに絞って、どっちに行こうか迷ったんですけど、

私も行ったこと無かったので、サクラメントに今回はしまして、

これが大正解で、とっても楽しかったです。



大きなお出かけだとそんなところですかね。

それ以外だとあとは家の近く、うちの近くのエリアでも色々お出かけしまして、

そう、けっこうね、観光地でもあるんでね、家の周り。

家から一番近い国立公園である、ピナクルズナショナルパークにハイキングに行って洞窟探検したり、

そこで食べたいくこさんお手製ののサンドイッチも美味しかったなー。

忘れられないなー。

なんかね、チキンが入ってたの♡

ちょっとあのサンドイッチまた作ろうと思います。


モントレーという小さな海辺の町なんですけど、

モントレーは水族館が有名で、その水族館にももちろん行ったし、

ビックサーの大パノラマの海を眺めにも行ったし、

ビーズミュージアムっていう、すんごい数のビーズのコレクションを所有するビーズ博物館にも偶然行けたし、

もちろん海がある町なのでねビーチにも一緒に行きましたし、

そしてタップのレッスンも一緒に受けたりもしました。


もうね盛りだくさんだったんですよね。


あとビール屋さんなんてもう数え切れないほど行きましたし、

タップも一緒にたくさん踊ったし、

スリフトストア、私の大好きなスリフトストアで一緒に沢山買い物したのも楽しかったです。

今回の旅でいくこさんもスリフトストアにハマって、なんかすんごい買い物してましたよ。笑


今思い返してもね、

なかなか、我々、アクティブに動いたなって感じがするんですけど、

ほんと、盛りだくさんでめっちゃ濃い1ヶ月半でしたね。

ほんとに。



で、いくこさん来てくれて、一緒に過ごしてて思ったのは、

やっぱり、色々感じていることとか、考えとかを話せる友達っていいなって、それが一番思ました。

自分にプラスの影響を与えてくれる友達というか。

引き上げてくれてる感がとてもあって、

もちろんこっちで出会った友達とか知り合い、あとお世話になっている人も

素敵な人達ばかりなんですけど、

やっぱり前に以前に、一緒に共通点、私達だとタップダンスなんですけど、

共通の興味があって出会って、そこで濃い時間を共にして、

そういう過去がある?

そういう歴史がある、そういう友達て、

やっぱ違うなーって、改めて強く思いました。


一緒にいて、別にタップのことじゃなくても、

会ってなかったここ数年の出来事とかね、今悩んでいることとか、これからのこととか、

何を話していても、しっくり来るというか、

何を話していても、

私この話を彼女にしたいなーと思うし、向こうの話も聞きたいなーって思って。

そういうのが、いいなー、前からの友達って。ってそいういうのを感じましたね。


で、来る前から

楽しみにしてた事なんですけど、ポッドキャストでも少し話したんですが、

いくこさん、とってもクリエイティブなんですよ。

アートが好きだし、考えることもとっても独創的で、

最近アメリカに来てからここ数年、クリエイティブなことからちょっと遠ざかっていた私に刺激を与えてくれるんじゃないかなーってすごく期待していたんですけれども、

いやー、刺激を受けましたね。


まずね、ある日、私だけが外出していて、いくこさんがお家にいて、

ある日帰ってきたら、

我が家のリビングルームの壁にクリスマスツリーがマスキングテープで出来上がっていて、

結構でかいやつね。

あとは気づいたらトイレの壁にもクリスマスのデコレーションが出来てたりとかね。

いくこさんが使っていたスペースに大きな板を置いて、

アメリカ滞在中のカレンダーとか、やりたいことリストとか、出先でもらってきたかわいいものとかをその大きな板に飾ったりしてたりとかしてて、

我が家がちょっと、クリエイティブレベルがいくこさんの滞在中に上がっていた気がしますね。



日本からわざわざメロディオン持ってきて、めっちゃ吹いてたりとか、

面白いでしょ。

ある日海辺で一人でいくこさんがメロディオン吹いてて、

そこで話しかけられた人と友達になって帰ってきたりとかあって。

自分のイーゼルをわざわざこれまた日本からってきてて、キャンプに行った時に

その場でインスピレーションを受けて太陽の下でイーゼルと板と紙を取り出して絵を描いてたりとかして、

あとは自分でこっちでやっているデッサン会の情報を見つけてきて、一人で参加しに行ったりとか、

書道の道具持ってきてて、私達夫婦も含めて一緒に書き初めしたりとか、

なんかね、

いや、すごいんですよ。すごいよ、いくこさん、あんたはすごい。

なんかね、ちょっと違ったんですよね。



それから、なかなかキャラの立ってる赤ぶちのサングラスをいくこさん持ってきてたんですけど、

ふとしたきっかけで、そのサングラスをかけた状態で写真を撮るということにこの滞在中ハマりだして、

めっちゃ赤サングラスの写真を今回撮ってて、

もちろん写真を撮るのは一緒にいる私なので、私のカメラロールはサングラス姿のいくこさんばかりになったんですけど、

でね、そのサングラス写真がすごくシュールで良い写真ばかりなんですよ。

今どきの言い方でいうと、すごい「映える」写真ばかりで。


近いうちに、そのサングラス姿にフォーカスしたインスタのアカウントをいくこさん開設するって言ってたので、

公開されたら皆さんにもお伝えしますので、ぜひそのシュールな写真たちを見ていただければと思います。

すごくいい写真ばかりだから。


私も、日々バタバタ忙しいからーとか言ってないで、

色々とクリエイティブに、創作活動とか自分のインスピレーション受けたこととかを大事に生きていきたいなーって改めて思いました。

まーね、楽しいが一番ね。ほんと思いました。



あとはね、

もっとフットワーク軽く、なんにでも興味をもって好奇心旺盛に行きたいなとも、今回思わされました。

旅行中だったっていうのもあったと思うんですけど、

とにかくいくこさん、フットワークが軽いんですよ。

軽すぎなんじゃ?って思うほど軽いんですよ。


あと、人を引き寄せる力があると言うか、好奇心が高くて、あとコミュ力が高くて、どんどん人を引き寄せるんですよね。

英語が特別流暢なわけでもないんですけど、

なんかね、滞在中、けっこう一人行動をしていた時間があったんですけど、いくこさんがね。

私が用事あるときとか。


で、何度かね、別々で行動をしていて、どっかにいくこさんをピックアップに迎えに行って、その帰ってきた時に何度かね、

「あのねー、今日友達が出来た」って言って帰ってくるんですよ。

海でメロディオン吹いてたら話しかけられた。とか、

ビール屋で一人でビール飲んでたら友達になったって言って、一緒にセルフィー撮った写真とか見せてくれたりとか、

ストリートミュージシャンに声かけて、一緒にタップ踊ってセッションしてきたとか。

すごくないですか?

なんか人間力だなってホント思いました。


で、「美術館にフラッと一人で寄ったら、今晩パーティーがあるよって教えてもらったから、ちょっと行ってくる。」とか、

「お友達になった人にランチに誘われたから一緒に行かない?」とか、

「ミュージシャンの人に、今晩どこどこのカフェでタップパフォーマンスできるよ、来たら?って言われたから行ってくる!」とか、

とにかくフットワークが軽くて、

毎日疲れたーとか私言ってちゃだめだな、

私ももっとフットワーク軽く、行動的にならなくちゃなって思いました。


私もね、どちらかというと比較的、アクティブに日々過ごしていると自負してはいるのですが、

いくこさん見てたら私の何倍も上をいく人で、

いや、まじで尊敬しましたね。


人生一度きり、この今の生活スタイルもいつまで続くかわからないkじゃないですか。

目の前にあるチャンスっていうのは今だけかもしれない、

そう考えると、気になったことや興味のあることには積極的になっていかないととね。

ほんと、思いました。


人との出会いを大切にして、与えられた機会を大切にして…って

なんかすごく基本的なことなんですけど、

もっと心に留めて毎日暮らしていきたいなって思いました。



そんなね、いくこさんが今回来てくれたから出来たこととか広がった事もあって、

例えばタップダンスのレッスンを受けに行ったこと。

知り合いのタップダンサーに紹介されて、「いいよ、ここすごくいいよ」ってて言われてたタップクラスがバークレーっていう町にあったんですけど、

そのバークレーって町が我が家からちょっと離れているっていうのもあって、

気になってはいたものの、ずっと行けてなかったんです。

でも今回サクラメントに女子旅に行くってなった時に、

ちょうどルート的に寄っていけるから受けに行ってみよう!話して、受けに行って来たんですけど、

そのクラスがとってもよくって、なんと次の週も連続でまた受けに行ったっていう。

すごく2人とも気に入りました。

いま、もういくこさんは帰っちゃったんですけど、間違いなくこれからも、流石に毎週とは行かないけど、1ヶ月に1回くらいは個人的に私だけでも受けに行けに行こうと思っています。


タップダンスそのものについても、

上手く説明が、自分の中の気持ちの説明が出来ないんですけど、

ちょっと自分の中でタップダンスに対する気持ちが変わった気がして、

せっかく私タップ今までやってきたんだから、もっと頑張ろう、そしてもっとタップダンスそのものを、踊るってことを大切にしていこうってなんかちょっと思って。

考え方というか、姿勢というか、が、変わったんですよね。


いくこさんは私よりも後にタップを始めたんですけど、

タップ愛というか、そういうのは私よりも深いなーって思って。

私ももっとタップダンスを愛していきたいっなって思ったんです。

すごく、これは良い気づきで、ありがたくて、

嬉しいなって思いました。


その東京のスタジオを離れてアメリカに来て、こっちって同じスタイルというか同じ想いでタップを踏める仲間っていうのがそんなに居ないので、

前感じていた、わータップ好き、楽しいっていうところからなんかちょっと離れていたんですよね。

この数年。

だけどまた以前の仲間と一緒にタップをしたりタップの話をしたりタップのレッスンを受けたりすることで、

なんかね、すごく変わったんですよ。

上手く説明できないんですけど、とにかくね、変わったの。

それがすごく嬉しいなって思いました。


すごい話が長くなってきたんですけど。

まだまだ話したいことがあるんですけど。

食べ物もなんかちょっと影響を受けて。

今回家でご飯をみんなで食べることもたくさんあったのですけど、

いくこさんがよくご飯を作ってくれて、

普段私が作らないメニューがあったりとか、使わない食材があったりとか、

ああ、これも美味しいなー、こんな食べ方もいいなーみたいな。

レパートリーがすごく増えた気がします。

こういう気づきもいいよね、すごく。



とにかくね、

色んな事がありすぎて、

色んな所に行き過ぎて、色んなことをしすぎて、

で私も色んなことを感じすぎて喋りきれないんですけど、

本当に本当に楽しかったです。


いくこさん、また来てねー。

そしてね、これを聞いてる日本の友達たち、どうぞね、いつでも我が家に遊びに来てください。来てねー。

サンフランシスコの空港まで来てくれれば、

迎え行きますー。

狭い家でね、けっこう放置時間が多いですけど、どうぞ我が家にステイしてくれていいので。



今回旅行に行った話とか、うちの周りのエリアでね色々やった話とか、

写真をけっこう撮ったので、 それをスライドショーにして、

写真見ながらね、こんなことがあった、ここに行ったとか、ここはこんなことが面白かったーみたいなのをこういうポッドキャストみたいに話すビデオを作ろうかなー、なんて思ってて。

スライドショープラス、説明っていうか私がダラダラ話すビデオ?

を作ろうかなーって思ってて、


それをビデオ作ってユーチューブにでもアップロードしようかなーなんて思ってるんですけど、

皆さん興味ありますか?

誰も見てくれないとちょっとさみしいけどね。

でもまあうちのお母さんとかに見せたら、たぶん喜ぶと思うんですど。


出来事を色々話したいんですけど、

旅行系だったら写真もあったほうが面白いかなーって思って。

ふふふ。

近いうちに作れればなーって思っているので、

出来たらまたお知らせしますね。


はい、ということで、

今回は、すご長く話したんですけど、

日本からのお友達、いくこさんが滞在してくれていた時のお話でしたー。

168 views1 comment

Recent Posts

See All

最近、いただいたコメントやメールの返信が溜まってしまっています。 みなさんごめんなさい。 近いうちに必ずお返事しますので、申し訳ございません、もうしばらくお待ちください。 今日はですね、タイトルの通りなんですけど、 日本に帰ることが決まりまして、それを機に、現在働いている会社を辞めることになったという話をしたいと思います。 ★日本に帰る! ---------------------- はい、まずは

先日、私、誕生日でした。 Happy Birthday私。 誕生日当日は普通に会社に行ったのですが、リモートで仕事をしている同僚がオフィスに大きなケーキとバラの花束を送ってくたり、 あとは周りのみんなから誕生日おめでとうと言ってもらって、とても良い誕生日が過ごせました。 夫婦では、週末に前から気になっていたレストランに食事に行ったり、あと前か気になっていた街をちょっとこう、ぶらぶらしてみたりと、ゆ

先週のエピソードでお話ししました、私の運転免許の更新がまたもやトラぶっていた件の続報です。 結論から申し上げますと、無事に免許の更新できました! 先週までの状況を短くまとめますと、 運転免許更新のお知らせの手紙が家に届いたんですが、そこにドライビングテスト、運転の実技試験ですね、が必要だと書かれていたんです。 私、もうカリフォルニアで何年も運転していますし、なんでこのタイミングでまたドライビングテ

bottom of page