top of page
Search
  • Writer's pictureUtaco

ep.134/ コロナ自粛Californiaの現在の様子

11月も気づけば第4週。アメリカは今週Thanksgivingですね。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

アメリカではThanksgivingは家族親戚が集まってターキーやらなんやら盛大なパーティーというかね、食事をするっていうのが例年の事だと思うんですけど、

今年はね、少し違いますかね。

やはりコロナの影響があって、近くに住んでいる家族なら集まる方たちも多いでしょうけど、

州を越えて移動しなければならないとか、誰か家族の中で持病を持っているという場合は、今年は控えようか…となっていると聞きます。

アメリカや日本をはじめ世界的に感染がまた増えているという事でね、仕方がないと言えばそれまでですけど、

辛抱ですね。

Thanksgivingといえば、その翌日、Black Fridayも楽しみにしている人も多いと思います。

Black Fridayは日本でもけっこう浸透してきているのかな、1年に1度の大セールですね。どこもかしこもセールセールとなるんですが、

毎年色々なお店で目玉商品を目当てにオープン前の夜中から並んでゲットする!とか気合いが入っている人たちも多くいますが、

今年は実際に店舗に出かけるというよりもオンラインで買い物を済ませるという方たちも多いのではないでしょうかね。

Black Fridayね〜、

我が家はそんなにBlack Fridayに注目した事がないんですが、きっと色々安いんでしょうね。

皆さんもしもこれ買ったよーとかいう戦利品があれば是非、自慢のメッセージ、お待ちしています。


今日のエピソードではこのコロナパンデミック中の私が住んでいるエリアの現在の様子についてお話ししたいと思います。

その他What I miss about JAPANも予定しています。



★私が住んでいる地域の様子

一旦落ち着いてきたかと思われたコロナパンデミックですが、各地でまた盛り返してきているようですね。

私はアメリカとあと日本の大枠の状況しか追っていないのですが、世界各地、ヨーロッパでも件数上がってるって言いますし、インドとかロシアとかもまた増えていると聞きます。

皆さんが住んでいらっしゃるエリアは今どんな感じですか?

日本は東京・大阪の大都市、そして北海道でかなり件数が上がってるみたいですね。というか、私あまりニュース見ていないんですけど、北海道ってなんでこんなに件数発生しているんですかね。

まあ大きさから言ったら大きいけど、人口的にはどんななんだろう。そんなね、密集してないイメージですけど。

あ、でもほとんどは札幌なんだ。なるほどね。

日本は規制とかどんな感じですか?現時点では普通に学校も授業してるんですよね?まあマスクは絶対でしょうけど。

お店とかもレストランや居酒屋とかもやってるって聞きますね。

営業時間の制限とかはあるのかな。

どこのお店も、お店に限らずですが、色々工夫しているんでしょうね。


そう、今日はですね、まだまだ続いているコロナですが、

最近の私の住んでいるエリアの状況、どんな感じかということについてお話ししたいと思います。

国によっても全然感染状況も規制ルールも違うと思うんですけど、

アメリカ国内を見ても場所によってこれまた全然違うんですよ。

今現在、11月中旬ですね、の時点では、パンデミック発生時に感染者数が多かった東海岸・西海岸は比較的落ち着いていて(あくまでも比較的ですけどね)、

真ん中あたり、真ん中の北の方ですね、North Dakota, South Dakota, Minnesota, Wyomingとか、その辺りが、今かなり多い状況です。

もしもね、それらの州に住んでいる方で、聞いてくださっている方がいれば、是非今の状況などね、教えてください。


私が住んでいるのは、カリフォルニア州なのですが、

カリフォルニアも他の州に比べて少しは落ち着いていると言われてはいますけど、実際は感染者もコンスタントに出ていますし、

様々な規制もまだ厳しくて、できない事がたくさんあります。

カリフォルニア州では、各county郡ですね、各郡ごとにパンデミックのステータスを公開していて、

今どんな状況ですよーっていう目安ですね。

4段階のステータスに分けられます。

色分けされていて、一番深刻なのは紫でWIDESPREAD、次が赤でSUBSTANTIAL、でオレンジのMODERATE、最後一番感染者が少ないのが黄色でMINIMAL、

この紫、赤、オレンジ、黄色の4段階があります。

これは直近7日間の感染者数、人口に対して何%感染者が確認されたかで決められているようなんですが、

今ね、カリフォルニアのオフィシャルなウェブサイトでこのステータスを確認すると、ほとんどが紫の一番深刻ですよっていうやつなんですよね。

ポツポツっと次の赤の郡があって、内陸に少しオレンジがあるかなーという状況です。

この色分けされたステータスによって、できる・できないのルールも色々と定められていまして、

例えばレストランの店内がOKかNGかとか、美術館を開館できるかどうかとか、スポーツジムはどうかとか、けっこう細分化されて何はOK、何はNG、こういうやり方だったらOKとか

そんな感じでアナウンスされています。


私が住む、モントレー郡は他の大多数の州と同じように一番深刻なパープルなのですが、

まず、レストランですね。レストランの店内で食事をすることはできません。

屋外の席、パティオ席とかあるところなら、その屋外だったらOKです。

そう、だから元々我が家はそんなに外食をする方ではないんですが、それでもたまにね、どっかレストラン行ったりもしてましたが、今回のコロナ発生以降、レストランの中での食事はしてません。

外の席があるところには何度か、でも数えるくらいですけど行きましたが、

でも風が強い〜とか、太陽が眩しい〜とかやっぱりあるので、早く店内で食べれるようになって欲しいなって思います。

私最近まで、このカウンティ、郡ごとのステータスの色分けを意識してなかったんですが、

サンフランシスコに住む友達とこの前電話で話してて、その子がこの前旦那さんとの結婚1周年のアニバーサリーで、レストランで食事したのーって話してて、

しっかりと店内でサーブしてもらうレストランとか久々に行ったわーみたいな話を聞いて、

え、カリフォルニアって、まだ店内での飲食ダメなんじゃないの?

わーわー、いーけないんだー、いけないんだー!って騒いでたんですけど、

よく考えたら、カウンティによってそういう規制も違うんだって思い出して、

でサンフランシスコなんて大都会ですからね、てっきり何も疑いもしなく同じパープル仲間だと思ってたら、実は一個緩いレッドだったって知って、

レッドの場合は、店内のキャパの25%以下だっけかな、だったら店内で食べてもOKっていうルールなんですよ。

だから、サンフランはOKで、その友達は無事に1stアニバーサリーのご飯を食べれたというね、

めでたい、良かったね。という。はい。


レストランよりも私個人的に影響が大きいのは、カフェですね。

Take Outや、レストランと同じように外の席で飲むのはOKなんですが、やはり店内で座ってゆっくりするというのはNGです。

カフェでまったりするの大好きなので、しんどいです。

ボーッとするのも読書するのも、何か作業するのも、本当私は家よりもカフェ派なので、早くOPENして欲しいなって思います。

一度5月くらいだっけかな、店内飲食OKで再開したんですが、したと思ったら1週間か2週間くらいでまたNGに戻ってしまいました。

それからずっとNGのままです。

それからBrewery、クラフトビール屋さんですね。

Breweryは、フードを提供しているところであればこれまた屋外の席に限りますけど、OPENしていいんですよ。

レストラン形式でフードが食べられるところはもちろん、フードトラックとかの簡易的なやつでもいいみたいですね。

だからどこも工夫をしてやっているんですが、

なぜかね、私が住んでいる近くのBreweryはやってないんですよ。

あそこフードトラックもよく見かけるし、外も十分に席作るだけのスペースあると思うんだけどなぁ。なんで開けないんだろう。

まあ何か理由があるんでしょうけどね。

いやー、飲食業界、本当にキツイと思います。

だって、全部のお店が屋外席があるわけではないですからね。外にスペースが全くなくて、本当、テイクアウトしかできないっていうお店もたくさんあると思います。

で、テイクアウトだけだと逆に赤字になるから、開ける事ができないっていうケースもよく聞きますね。

各エリアで、Cityごとに対応策というか、そういうのをやってて、

ダウンタウンとかだと、店の前の歩道とか、店の前の道が駐車スペースになっているところがたくさんあるんですが、

レストランがそのエリアを屋外席として利用できるように許可を出したり、

そういう施策を大々的にやっているエリアでは、仮設のウッドデッキをその店の前の道路上に作ったり、

その食べるスペースと道路の間の仕切りとして、ウッドの壁を作ったり鉢植えとか並べておしゃれに目隠しみたいなやつ作ったりって工夫してなんとかやっているという感じですね。

日本はさ、よく友達と話しますけど、東京とかでも普通にレストランや飲み屋とかやってますよね。

感染対策はもちろんしているんでしょうけど、東京みたいな混雑するところでOpenできるなら、うちの周りとかでも全然問題ないと思うんですけど、

まあね、国が違えばルールも違うので、仕方ないですけどね。


それから、私が住む紫エリアでは、

スポーツジムやダンススタジオも基本的にクローズしてます。屋外ならOKという事で、

時々スポーツジムとか外でね、ダンベルとかマシーンとか並べてトレーニングできるようにしている…みたいな話も聞きますけど、いやー、厳しいですよね。


うちのカウンティは観光地のエリアもあったりするんですが、

観光スポットも結構規制が厳しくて、

例えば水族館ですね、結構有名な水族館があるんですが、水族館も屋外の展示のみOKで、館内はダメという事でね、

ちょっと今どんな感じで開いているのかわからないんですけど、だって屋外のみって厳しいですよね。

あー、やっぱり閉まってるみたいですね。やってないんだ。

ですよね。


あとは美術館、博物館系も屋内のオープンはNGなので、実質、基本閉まっている状態です。


プロスポーツの試合なんかは、

カリフォルニアはバスケットNBAのチームも複数、野球のチームも複数、アメフトのチームもありますし、プロスポーツとっても盛んですけど、

試合自体はやってるみたいですけど、無観客でという事ですね。


もう少し日常生活の部分の話をすると、

普通の洋服屋さんや雑貨屋さんとかは、一応開いています。

でもやっぱりルールがあって、キャパの25%かな、以下でなければならないっていう事で、

忙しいお店とかは、お店の前にお客さんの人数数えている人がいて、一定数以上店内に入らないように制限しています。

だからお店の前で並ばなければいけなかったりということもありますね。

モール、ショッピングモールとかも、一応空いてますが、

フードコートは営業していなかったり、共有エリアとか、子供の遊ぶエリアとかは入れないように規制されていたりします。


食料品のスーパーも同じような感じで、現在は紫エリアは、キャパの50%に制限して営業可能ということになっています。

私がよく行くスーパーもお店の前でカウントしているところが結構ありますね。

まあ逆に全然カウントしていないところもあったりして、ここは大丈夫か?って疑問を持ったりもしますが、

人気のお店、例えばトレジョ とかは必ず並んでますね。

たまにしか行かないですけど、並ばずに入れたことは最近ないです。たまにね、せっかく並んで店内に入って買い物したのに、

お会計してお店を出た瞬間に、あーーあれ買い忘れたぁとかってあるんですよ。

今までは戻って1点でけ追加で買って…とかってやってましたけど、もう今は諦めよう、一択です。


美容院やネイルサロンは、一時期営業できない状態でしたが、今は一応営業してもいいみたいですね。

ただ、すごく細かい規則があって、それに準じて営業しなきゃ行けないみたいですけど、ちょっと私はどちらも普段行かないのでどんな状況かわからないですけど、

一応必要不可欠な業種という括りなんですかね、

お仕事されている方で、身なりをきっちりしなければならない人とかは、髪の毛伸びっぱなしじゃまずいとか、髪の毛めっちゃプリンで困るーとかあるでしょうしね。


映画館も営業してないです。紫は映画館ダメですね。

でもね、ちょっと謎なのは、うちの近所のダウンタウンにある映画館なんかやってそうなんですよね。

うちの市にある大きな映画館、めっちゃチェーンですね、Century系列のところは営業してないんですけど、

ダウンタウンにある方の小さな映画館はウェブサイト見る限りやってそうなんですけど、どうなんでしょ。

でも入れるキャパが少なかったり、飲食できなかったりとかっていうルールはあるみたいです。

いや、どうなんですかね。


あとは学校関係。

小中高大、基本的にこの辺りはin person、登校して教室での授業ってのはまだやってません。

オンライン授業ですね。

完全に元に戻る、みんなが普通に登校できるようになるには、何週間か新規の感染者数が何%を下回り続けて、初めてOKってなるみたいですね。

あとは、それぞれの学区で健康、いや、なんていうんですっけ、衛生?違う、保健、そう保健か。それぞれの地域で保健担当みたいな機関と、その学区教育委員会みたいなやつで

取り決めを定めて、というか検討して、

一部先生と生徒が面と向かってやりとりできるようにしたりとかっていうのはあるみたいです。

例えば特殊学級の生徒は登校できるようにしましょうとか、こういうケースの場合は、生徒が学校に来て勉強してOKにしましょうとか、

そのルールとかねやり方とか細かくあるんでしょうけど、私は全然知らないですけど、

でも、まあ間違いなくもう年明けた後も、夏前に今年度のスクールイヤーが終わるまでは何かしらの規制が続くと思います。

感染拡大の状況とワクチンの状況によるでしょうけど、このままオンライン授業がスクールイヤー最後まで続く可能性も十分にあると思いますし、

登校可能となっても今まで通り100%っていうのは、まず無理でしょうね。

曜日を分けて登校とか、時間帯をずらして登校とか、何かしらの制限がついてくると思います。

子供たちね、可哀想ですね。本当に。勉強そのものももちろん大事ですけど、友達と話すとか遊ぶとか、絶対必要ですからね。

それが、もうずっと。3月からずっとですよ、ストップしてて、ね、本当に可哀想です。



こんなところですかね。

コロナ前と大きく違うのは、やっぱり人と会わなくなりましたよね。全然。

お茶とかもしないですし、お互いの家に行ってとかもゼロではないですけど、ないですね。

なんかこの自粛生活が長すぎて、むしろコロナ前どんな生活をしていたのか忘れてしまった感があるレベルです。

みんなどうですかね。

でもそいう友達と会うとか、友達の家を行き来するとかは、

これはOK、これはちょっと控えたいね、みたいなのが人によって、あと家庭によって違ってりするので、

基本的にはあまり不特定多数の人と会ったり、食事を共にしたりってしない方がいいんですが、

小さな輪の中でね、定期的に会ったりっていうのは全然みんなしています。

私はね、あまりお友達がいないので、あれですけど。

でもコロナ自粛になってから、特定の友達夫婦とは毎月なんだかんだ理由をつけてご飯会をやってます。

2カップルなんで合計4人の集まりですが、

そのくらいかなー。

あとは昔からお世話になっているご夫婦がいるんですが、そのご夫婦とハイキングに時々行きます。

アウトドアならね、空気も流れてるし、大丈夫かなと。

で、ハイキングトレイルも、あまり狭いところを選ばず、比較的道幅のある、あまり近づかなくて良いところを選んでますね。

そう、でもそのご夫婦の旦那さんがコロナとは関係ないんですけど、去年から少し体調を崩しているという事で、

ハイキングで結構定期的に会うんですが、でもそれだけで、食事はもうずっと、コロナ以降してないですね。

前まではね、ハイキングに行って、帰りにどっかレストランによって一緒に食事をして帰ってくるってやってたんですが、

今はそのお楽しみは一旦おやすみ中です。

ま、どうなんでしょうね、

その気をつけてるレベル、避けてる行動とかって個人や人によって違いますけど、

皆さん、どんな感じで日々過ごしていますか?


カリフォルニアだとね、比較的どこも同じような状況でしょうけど、

カリフォルニア以外に住んでいる方とか、あとはアメリカ以外の日本やその他の国の皆さん、

うちのところはこんな感じだよーとか是非是非状況をシェアしてください。

あとは、カリフォルニアはこういう部分の規制はどうなのーとかね、こっちの状況でこんなのはどうなんってんの?というご質問などあれば、

ぜひメッセージお待ちしています。





★What I miss About Japan

日本のお店や商品、文化など、アメリカ生活・海外生活をしていて恋しいなーと思うものをシェアしています。


今日お話ししたい、私が最近恋しいなぁと思っている日本のものは、

日本のものというよりは地元静岡のものなのですが、

とろろご飯です。


静岡県民の方がね、いらっしゃれば、あ、あそこのとろろ食べたいのねってピンと来る方がほとんどだと思います。

静岡県の東西のちょうど真ん中辺りに県庁所在地の静岡市があるんですが、静岡市の西の外れに丸子ってところがあって、

まん丸の丸に子供の子で、マルコではなくてマリコって読むんですが、

そこにね、丁子屋というめちゃんこ有名なとろろご飯屋さんがあるんですよ。

そこのとろろご飯を食べたーい。

とっても食べたーい。無性に食べたーい。

すごく美味しいんですよ。


ずっとね、この丁子屋の存在を忘れていたんですが、

先日、長芋のとろろご飯を食べる機会があって、アメリカに来てからもう6年とかですけど、初めてだったんじゃないかな、こっちでとろろご飯。

久しぶりに食べたらとっても美味しくて、

あー美味しいなぁって話してたら、

とろろといえば!!

って丁子屋を思い出したわけですよ。

丁子屋のとろろご飯は長芋ではなくて自然薯のとろろで、もっと粘り気があって濃ゆい味です。

だしとお味噌と卵で溶いてあるのかな、本当めっちゃ美味しいんですよ。

やばい、話していると本当に食べたくなってくる!

で、やっぱり外せない、麦めしですよ。

白米だとね、ちょっと違うんですよね。

しかも丁子屋は、ご飯がおひつに入ってくるんですよ。いいですよねー。


その丸子っていう土地自体が、昔からある歴史ある土地で、

東海道五十三次って皆さん知ってますかね、歌川広重の。

ちょっと東海道五十三次って、

私が静岡県民だから子供の頃から学校で勉強したり聞いたりってよくしているのか、

日本全国で皆なんとなく聞いたことあるのか、ちょっとわからないんですが、

江戸時代の日本橋からスタートして京都まで東海道の宿場の様子を描いた浮世絵の版画ですね、木版画。

その中にも丸子宿ってあって、

名ぶつ、とろろ汁って丁子屋が書かれてるんですよ。

すごく歴史あるお店で、創業420年ですって。

お店の建物も茅葺き屋根の昔ながらの感じで、何回もいったことあるんですが、ちょっとしたプチ旅行感を味わえるんですよね。

あー、絶対次日本に帰ったら行きます。


最近日本に帰ったら行きたいところ、

食べたいものリスト作ってるんですよ。

アメリカや海外に住んでいる皆さんはリストありますか?

日本どこでも食べられるっていうものもあれば、地元のもの、懐かしい地元ならではのものとかもありますよね。

ま、静岡なら、あとは何かな、

静岡おでんも食べたいし、黒はんぺんでしょ、あとそう、生しらす、軍艦でもいいし丼ぶりも捨てがたいなぁ。

海鮮系はね、絶対沼津漁港に食べようって決めてるので、絶対美味しいですからね。それは行くでしょー、

あと最近インスタでフォローしている方の投稿で知ったんですが、

今静岡ってクラフトビールが熱いんですって。その方も東京からわざわざ静岡クラフトビール巡りツアーやってて、

ふとね、インスタ眺めてて、あれ、なんか聞いた響きだなぁ。

え、静岡じゃん!ってなって。

そう、だからビールもね、地元でたくさん楽しまなければならないし、でも静岡は地酒もあるからね、日本酒も飲まなきゃいけないし、

忙しいですね。

やっぱり日本って考えると、美味しい食べ物が待ってるぅって考えただけでワクワクしてきますね。


って言っても一時帰国の予定は今のところ全くないんですけどね。

いやー、全然帰ってないから、

そろそろね、帰りたいけど、なかなか難しいですね。

SNSとか見ていると、

けっこうこのタイミングで、っていうかこのタイミングだからこそ今一時国するっていう人もけっこういるみたいで、

あとは駐在の方とかは任期が短くなって本帰国が急に決まったという方も多いようですね。

私たち夫婦はいつどのタイミングで次帰るかまだわからないですが、

帰った時に思う存分、飲み食べ、飲み食いできるように、

リストを念入りに作りたいと思います。


皆さんの「日本に帰ったら絶対食べるのリスト」には何が書かれていますか?

料理のメニューでもいいですし、特定のお店でもいいので、ぜひ教えてください。

地方のね、ローカルなものでおすすめのお店や食べ物とかあったら、プチ旅行で遠出して食べに行ってもいいなーって思っています。

なんかアメリカに来てから思うのは、

あ、もっと日本の国内を旅行したいなーって、日本の国内旅行欲が高まってるんですよね。

行ったことない県とかも結構あるし、各地の美味しい食べ物食べたいなーって思います。


ちなみに、今日お話しするのに丁子屋のホームページ見たら、

Go to トラベル(地域共通券)が利用可能になったってアナウンスされてましたよ。

けっこう日本の皆さんGo to トラベル、Go to トラベル言われてますけど、ちょっと私あんまり仕組みわかってないんですが、

要は割引になるんでしょ?

そう、なので、もしも日本の皆さんでこのエピソード聞かれている方いらしたら、

是非、絶品とろろ汁を食べにね、静岡に行ってみてください。

ほら、東京からもすぐだしね、海鮮美味しいし、クラフトビールあるし、良きですよ。静岡おすすめですー。

150 views0 comments

Recent Posts

See All

ep.274 /号泣して目が腫れた

急に暑くなりました、まだ4月なのに! ここ、南カリフォルニアでもそうですが、日本も急に暑い日があったとニュースで見ました。 先週、先々週かな、なんか急に暑くてびっくりしたんですけど、でもその後また気温が一気に落ちたりして、はっきりしてくれ!という感じですね。 でも今住んでいるところは、夏本当に暑くなるので、それを考えると、まだまだ肌寒いな、くらいの日が続いてくれてもいいかな。なんて私は思っています

ep.273 / 良い質問ですね!

数日前に髪を切りました! YouTubeで聴いていただいている、観ていていただいているみなさんは今見えていると思いますけど、 そこまで短くなったわけではないんですけど、これでも10センチくらい切ったんですよ。 自分で。 そう。美容院に行くお金もないですし、あまりこっちの美容院に行く習慣もないので、結構私、自分で切っちゃうんですよね。今回もおおざっぱに、髪を1つにまとめて前に持ってきて、そのままハサ

ep.272 /アルバイト始めました

4月ですね。 日本では新生活を始めた方も多いのではないでしょうか? これを聴いているママさんとかもね、私と同世代のリスナーさんだとお子さんが小学校入学、中学校入学という方も多いのではないでしょうか。おめでとうございます。 子供たち本人もワクワクドキドキですけど、お母さんも新生活大変ですよね。最初の方は、生活に慣れるのに親子揃っていろいろ大変かもしれませんけど、頑張ってください。 アメリカは学校の年

bottom of page