コロナのワクチンですが、私が住むアメリカ、カリフォルニア州では4/15から、やっと16歳以上の一般人への接種もスタートしました。
州によって、このワクチン接種のスケジュールというのは違ってですね、
もう3月末の時点で一般にも開放しているところもあれば、カリフォルニアよりも遅いところもあるようです。
でも、アメリカ全体として、今週からかな、このエピソードをアップロードしている4/19から、どこの州でも一般の若い世代への接種がオープンになっているみたいですね。
私もですね、早速土曜日に1本目を打ってきました。
15日って、何曜日だったっけ、木曜日か。
ワクチン打つのに予約が必要なんですけど、木曜日に一般人へ解禁になって、きっとどこも混んでいて予約が取れるのは少し先かな、
少し待たなければならないかなって予想していたんですけど、
なんと、2日後の土曜日に普通に予約が取れて、拍子抜けしました。
ワクチンの接種会場、場所っていうのも色々あって、
病院はもちろんですし、ドラッグストアとか、pharmacy,薬局が併設されているスーパー、
私の住んでいるエリアではSafewayっていう大きなスーパーのチェーンがあるんですけど、そういうスーパーでもやってたり、
あとは、特設会場みたな、まとまった大人数が一気に接種できるようにイベントじゃないけど、なんていうんですか、
そういう pop up?ちがうな、もう日本語でも英語でも何て言ったらいいのかわかりませんが、
特設会場ですね、そいうのがあったりもします。
たとえば、先日16歳以上の一般が接種対象に入ったってことで、地元の高校で生徒がワクチンを受けられるようにって、
高校の敷地内で大規模な接種、接種大会?なに、イベント?接種…
まぁ、はい、その高校が接種会場になったりもしています。
私の友達は、普段から行っている病院から連絡が来て、ワクチンの接種予約できるけどどうしますかー?って。で、予約したって言ってました。
私はというと、我が家は普段全然病院とかに行かないので、かかりつけの病院も無いですし、
普通に、ネットでこの辺のドラッグストアを検索して、で、空きを見つけて予約しました。
当日は、すっごいスムーズで、全然待ち時間とかもなく、
打ってくれたお兄さんもイケメンで、優しくて、
打つ前は、注射かぁ、痛かったらヤダなぁって思ってたんですが、全然痛くなくて、
しかもイケメンと交流できて、
なんならご褒美だったなと思えるほどでしたね。
ちなみに1本目の接種後、腕の打った周辺がちょっと痛かったりってしてますけど、
特に体調に変化はなく、
私の場合ですけどね。
同時にうちの夫が2本目を打ったんですけど、
一般的に2本目の方がリアクションが出やすいって言われてますが、その通りで、
打った日の夜は少しダルいかもーって言ってて、
夜中には関節痛が来たーって言ってて、朝になると38度超えの熱が出ました。
けっこうみんな同じような症状らしいですね。
私、何も考えずに1本目を打って、既に2本目の予約もしてあるんですけど、
モデルナのワクチンですが、
約1ヶ月後に2本目を打つってやつなんですが、
そのね2本目の予約が5月中旬の同じく土曜日なんですよ。今回の夫の様子を見ていると、翌日の日曜日は寝て過ごす事になりそうで、
ちょっとね、心配なのは、 5月のその次の週がカレッジのFinalの週なんですよね。学期末テストですね。
テストがあったり、大きな提出物があったりして、
だからその直前の土日は結構鍵になるんじゃないかなって思ってるんですけど、
あれ、私寝込んじゃうじゃん!っていうね。
その週末が潰れても大丈夫なように計画的に勉強や作業をしなきゃって思っています。
さて、今日のエピソードですが、アラフォーon Campusのコーナーで私の勉強法について、あれこれって日本人だからかなーみたいな疑問も含めてお話します。
その他、my favorite のコーナーも予定しています。
★アラフォー on Campus
---
このコーナーでは、アラフォーの私がアメリカ人の若者に混ざってカレッジで勉強する様子についてお話しています。
今年に入り、カレッジで色々クラスを取って勉強をしている私ですが、
勉強の仕方、勉強の方法って言ったらいいんですかね、どんなやり方で勉強するのがいいのかなっていうのが
ちょっとわからないというか、他の人はどうやって勉強しているのかなってちょっと気になっているんですけど。最近。
勉強方法って言ってもね、何を勉強しているのか、教科とか具体的な内容とかにもよると思いますが、
あとは自分にあった勉強方法って人によって違うので、自分で自分のスタイルを見つけていくしかないんですけどね。
そんな中、最近、最近というか今学期、本格的に勉強を始めて気づいたのは、
やっぱり私、書くことが好きだな、
何か書きたいんだなっていう、手でね、ペンで紙に。
そう気づいたんですよ。
で、それが今の、私の今勉強している環境にも合ったやり方なのかなっていうのが、ふと疑問に思ってですね、ちょっと今日話そうかなって思いました。
まず、今学期、私のカレッジは全部のクラスがオンラインで、
in personって直接教室に行って授業を受けるってクラスがないんですよね。
クラスによって、先生によってスケジュールとか課題・テストとかをどうやるのかとか、その組み立て方とかは違うんですが、
Liveのレクチャーが週1回あったとしても教科書の読み合わせみたいなのはしないで、
教科書の中のその週のチャプターは基本的にもうみんな頭に入っていること前提で先生の説明があるみたいな、そんな進み方なんですよ。
だから「とりあえず自分で読んで理解してね」というスタイルです。
更には、そのレクチャーの時間すらない先生もいて、今週はこのチャプターです、みんな各自勉強してねー、
はい、何曜日がクイズですー
なんかわからないことがあったら、質問してねー
っていう完全に自己学習というか、悪い言い方をすると放置というか、そんな感じで、
まぁね、in personのオンラインではないクラスも実際はそんなこれと変わらないのかもしれないですけどね、
大学のクラスなんて小学校や中学校ではないんだから、教科書皆んで開いてとか、そんな時間は取らないのかもしれないですけど、
ドンって教科書が目の前にあって、はい、自分で勉強してくださいって言われた時に
どうやって勉強していこうみたいな、
どうやって理解していこうって、
どうやればいいのかってわからなくなっちゃって。
こんな真剣な勉強自体が高校生ぶりとかで、久しぶり過ぎて、あれ、勉強ってどうやってするんだっけ、みたいな。
しかもこのね、自主学習スタイルで。
今学期は4クラス取っているのですが、数学のクラス以外は同じような感じで、
教科書をまず読みましょう、自分で理解しましょうスタイルなんですよ。
で、ただクイズをパスしていくだけなら、
一通り教科書に目を通しておけば、基本大丈夫なんです。
というのも今のところクイズはOpen bookって教科書見て答えることができるスタイルなので。
でも、クイズをパスするために勉強しているわけではないじゃないですか。
大前提でクイズで良い点取って、クラスをひと学期通して良い成績でパスしたいっていのはあるんですけど、
でもちゃんと内容を理解していなかったら意味ないわけで。
そう、これがね、ちょっとジレンマというか、
私はもう大人で、意味を持ってカレッジで勉強したいわけですよ。
だからひとつひとつの各クラスを興味をもって受けたいんですよね。
テストのためだけに勉強みたいな、とりあえずテストで点取れれば、クラスをパスできればっていうのだと、
自分が日本にいた時の若い頃と変わらないじゃんっていう、
わかります?この気持ち。
せっかくこの大人になって、わざわざカレッジでガッツリ勉強しようって決めたなら、
本当に知識をつけたいな。みたいな。
自分の身になるように知識を蓄えていきたいな、みたいな。
まぁそんな気持ちがあって、
で、どうやったらちゃんと理解しつつ進めるかなって考えていて、
英語であるっていうことも大きな理由のひとつなんですが、私の場合、ただ教科書を読んでいても全然理解できないんですよ。
普段、オンライン上の教科書とか、これ読みなさいっていうウェブ上の記事や文章みたいなのがある時は、
音声が出て文章を読み上げてくれるブラウザのイクステンションを使って目で追いつつ、耳からも聞きつつってやってるんですけど、
大量の英語を前にすると、
ふと気を抜くと、魂がどっか飛んでっちゃって、
全然頭に入ってこなかったりするので、しっかり集中して読んで耳で聞いてってやらなきゃなんですが、
それでも頻繁に何度も同じところを読んで聞いて、
え、今なんつった?
え、ぜんっぜんわかんない、なになに、どういうこと?ってことが発生して、じっくり読み解いてみたいな時間が必要です。私には。
すごく自分で気をつけなきゃなって思っているのが、
これ、英語で何か勉強している方とか、
何語でもいいんですが、母国語以外の言葉で何かを勉強している人で、同じように感じている人いるかもしれないんですけど、
気をつけなきゃならないのが、
英語を理解している、その目の前の英語の文章を理解している=勉強している内容そのものを理解しているってことではないってことなんです。
またもやね、私、よくわからないことを言い始めて、
皆さんわかってくれるといいなーと思って話しますが、
英語頑張って理解しなくちゃって意気込んで、教科書とか読むんですけど、
その英語の「文章」の意味を理解するのと、その文章が説明していることを理解するのって違いますよね。
私の言っていること伝わってますかね?
ただ長い文章を読み進めていって、一応それぞれの文章ごとにはふんふんって意味がわかっているつもりなんですけど、
1ページ読み終えた時に、え、で結局どういうこと?
みたいな、全然結局何を言っているのかイメージできないことってありませんか?
特に教科書とかだと、教科書以外でもそうか、
何が重要なポイントなのかとかを自分ちゃんとわかってるかな?ってことが大切だなって思っていて、
あとは例えば何か比較して説明している場合とかだと、
Aはこういう特徴があって、一方でBはこういう特徴がある。
こんな面ではAの方が優れているけど、逆にAはこんな部分は劣っている。
みたいなさ、ちょっと混み入った説明とかされちゃうと、本当にただ文章の意味ばっかりを気にしていると、
最終的に、え、で?ってなっちゃうんですよ。
そんなこともあり、今学期のクラスが始まった最初の頃はひとまず教科書をただ読んで、
理解した気になっていて、
理解したつもり程度でも、毎週行われるクイズ、小テストですね、は、そんなに難しくないので合格点は取れてたんですよね。
でも2週間くらい経った時に、
あれ、これ私ちゃんと内容理解してないわ。って気づいて、
それまでは教科書を読んでいただけだったんですが、教科書を読みながら自分で内容をノートにまとめていくことを始めたんですよ。
自分で言うのもなんですが、
私ノートをまとめるのが結構得意で、
色ペン使ったり、箇条書きしたり、吹き出し使ったり、矢印使ったりして、自己流でね、まとめていくんですけど、
その過程がやっぱり理解することにつながっていると、個人的には思ってるんですけど、
ただ、なんせね、効率が悪いんですよ。
例えばビジネスのクラスとかだと、毎週1チャプターごと進むんですが、1チャプターの中に10ページっていうのかな、
10項目、小さなテーマみたいなのが10個くらいあって、
とにかく量が多いんですよ。
だからいちいちノートまとめてるとすごく時間がかかって効率悪いんです。
うちの旦那さんからも、ビジネスの majorでこのまま勉強をしていれば、
今回始めて習ったようなことも、この先何度も繰り返し出てくるから、今の時点でそんなに必死に全部をやろうって時間をかけなくても、
今後自然と覚えていくと思うよ。
ってアドバイスをもらって、
確かにそうだと思って、
その後1、2週間、そのノートをまとめるのを最小限にしたんですよ。
まとめるって言うよりは、大切な単語だけちょっとノートに書き出してみる程度。
そしたらもちろん、それまですごく時間がかかっていたノートをまとめることをしなくていいので、楽になったし、
それでも、今学期最初の数週間と同じように、クイズはなんとか点は取れたんですけど、
先生のライブレクチャー、授業ですね、を聴いた時の理解度が全然悪くて。
当たり前ちゃー当たり前なんですけど、
ノートをまとめた週は、自分で予習してある状態というか、まぁまぁ既に内容を理解しているので、
先生の説明を聴いても、ふむふむ、これがこうだよね。そうそう。って思えるし、
更に深い追加の理解がでいるっていうか、
あー、こういうことだったんだ、なるほど。みたなね。
あとは、授業中に先生がみんなに質問をして、分かる人が答えたりもするんですが、
ノートをまとめた週は、その質問に答えられることも多くて、授業に参加できている感覚が強いんですけど、
ノートをまとめずに教科書をサラッと読む程度で授業を受けた週だと、
あんまり理解してないので、出てくる単語は読んだな、聞いたなってわかる程度で、先生の説明や質問に対しても、ハテナになっちゃうことが多いんですよね。
だから明らかに理解度がノートをまとめないと低くて、
それだとせっかく先生の授業を聞いてても、十分にその授業を活用できていないというか、
そんな気持ちになるんですよ。
もったいないなって。
なのでね、またそのビジネスのクラスはノートまとめをやりはじめたんですが、
やっぱり、時間がかかってね。
効率面では悪くて。
だから、教科書を、もちろん今までも隅から隅までまとめていたわけではないですが、大切なところとそうでもないところを取捨選択できるようにね、
ノートまとめをやるにしても、もう少し効率よくできるようになりたいなと思っています。
でもね、少しずつですけど、
英語面でもそうだし、教科書の特徴というかね、そういうのを掴んできて、
じっくりしっかりこれは理解しなくちゃとか、
ここはただの例え話とか、プラスアルファの話だから、サラッとまとめる程度でOKとか、
そういう感覚を掴んできたなって思ってます。
少しずつ成長している感はあるかな。
そんな、私の勉強スタイルについて、ノートにまとめる派っていうのをお話したんですが、
これってさ、日本人とアメリカ人ってちがうんですかね。
もちろん、同じ日本人でも、学習スタイルの好みってあると思いますが、
国によって、人気のスタイルって違うんじゃないかなって最近思っててですね。
そんなに周りに聞く人がいないので、ちょっとこれを聴いているリスナーの皆さんに教えてもらいたいのですが、
私のイメージだよ、本当にあくまでもイメージ。
イメージでは、
アメリカの人って、あんまりノートをまとめるみたいな習慣が無い気がしてるんですが、どうですか?
日本の小学校って、先生が黒板にすごくキレイに情報をまとめながら授業を進めていくじゃないですか。
で、生徒はその黒板に書かれていることを自分のノートにそのままコピーするっていうか、写すっていうか。
そうやって育ってきているから、ノートにまとめる、大切なところは星マークつけるとか、色を変えて書くとか、線引くとか、
そいうスタイルも、基本的には小学校時代から教えられれてきたことが根本にあると思ってて。
というのを、この前友達と話している時に気づいたんですが、
日本人って、めっちゃ文房具好きだし、書くこととか好きな人多いし、それこそ私も好きですが手帳とかね。
それって、学校の教え方が関係しているんじゃないかなって思ってるんですよ。
アメリカの学生って、小学校とか中学校とか、ノートをキレイにまとめるとかってそれに力を注いでいるイメージがなくて、
やっぱりアメリカらしく効率良く、みたいなね。
プリントとかで既に要点がまとまって説明されてたり、問題を解いていく中で理解していく、っていう。
そういう育ってきた学習方法の違いで、
その先の高校とか大学とか、さらには大人になってから何か勉強をしようとした時の勉強方法って違ってくるのかなーって。
漠然とした私の疑問ですけど。
日本でもね、もう私の時代とは変わって、今では全然ノートまとめとかしないのかもしれないですけど、
どうなんですかね、最近の日本の小学校は。
だってさ、黒板とかもう無いんでしょ。ホワイトボードとかなの?
で、先生とかももうパソコンをプロジェクターに写すとかそいうやって授業しているのかな?
そんな風に変わってくると、日本の若い世代も物を書くとか、ノートをまとめるとかはしなくなってるのかなー。
そう考えていると、ノートを書くこと、まとめること自体、私はその作業が結構好きなんですけど、
でも時代遅れで、効率の悪い勉強方法で、
誰もそんな方法では勉強してないのかなーとか。思うんですよね。
今、ここアメリカで通っているカレッジもクラスメイトはみんな若者だけど、みんなどうやって勉強しているのかなーって気になっています。
ちょっと私も時代に合わせて、ノートとペンがなくてもしっかり理解ができるような勉強スタイルに移行しなきゃかなーってね、
思う今日この頃です。
★My Favorite
---
私が最近ハマっているものや、気になっていること、お気に入りの商品などについてお話しているコーナーです。
突然ですが皆さん、キムチは好きですか?
私は好きでーす。
ってかキムチってみんな好きですよね。
日本にいた頃からもちろんキムチ大好きだったんですが、
アメリカに来てからは最初はキムチ食べる頻度が少なかったんですよ。
地域によってだと思うんですけど、カリフォルニアの場合は、大規模チェーン店だとSafewayとか、Raley'sとかだったらたぶんガラスの瓶詰めのキムチが、お豆腐の横とかに売ってることが多いです。
買ったことないけど。
でも私が日常的に行くメキシカンスーパーにはキムチはなくて、全然食べてなかったです。
今回のmy favoriteは、キムチなんですけど。
中でも今日はですね、大根のキムチ、カクトゥギについてお話します。
アメリカ生活始めの頃はあまりキムチを食べてなかったんですけど、
でも近くの韓国系のスーパーに行くようになって、そういうスーパーは、自分のところで手作りキムチを作って売ってるんですよ。
そこで買うようになって、
やっぱキムチ美味しい。キムチ最高。ってなったわけです。
私が普段からよく行くコリアンスーパーでは、そのお店で作ってる白菜キムチはいつも冷蔵コーナーに置いてあって、
お値段もね、$2.50とかでお手頃でよく買ってるんですが、
あ、そういえば最近$3に値上げしたんだった。
大変なんですねぇどこも。
まあとにかくよく白菜キムチは買ってるんですけど、
そもそもキムチって白菜だけじゃないじゃないですか。
白菜キムチは定番で人気ですけど、キュウリのオイキムチもあるし、大根のカクトゥギもあるし、菜っ葉系もあるしね。
で、コリアンスーパーで白菜以外のキムチも見るんですけど、なぜかあんまり買わなくて。
キムチとは違うけど、たまにもやしの豆ナムルを買って、その美味しさに悶絶するってことはありますけどね。
なぜかキムチは冒険しなくて、
今ね、話しながら、もっとこれからは色々買おうって思ってるんですが、
とにかく、これまでは全然白菜以外を買ってこなかったんですよ。
で、少し前に何かのタイミングで、大根のキムチ、カクトゥギの作り方を紹介しているYouTubeビデオを見つけて、
これも何でそのビデオに行き着いたか全然覚えてないんですが、
とにかくそのビデオ内で大根キムチを作っていらっしゃる方になんか惹かれたんですよね。
そのビデオを見る限り、日本に住んでいる韓国系日本人の方、なのか、
めっちゃ流暢にに日本語を操る韓国人の方なのか、
少し韓国語なまりのある日本語を話す男性の方が大根キムチを作ってたんですよ。
っていうか、話少しそれますけど、韓国語なまりの日本語って、めっちゃいいですよね。
かわいいというか、キュンとするというか、
私は全然韓国のアイドルとか、Kーpopとか知らないのであれなんですが、日本の皆さんが韓国アイドルにハマる気持ちが少し分かった気がしました。
キムチ動画で分かった気になるな!って怒られそうですけどね。
でもなんかとっても可愛く、魅力的でした。
例えて言うなら、博多弁を話す女の子にキュンとするみたいなね、そんな感覚。
そのビデオを見てたらですね、
なんか無性に私もそのカクトゥギを作りたくなってきて、
ちょうどアジアンスーパーで大根を買って来たところだったので大根も家にあったんで、すぐに作ったんですよ。カクトゥギを。
そしたら美味しくて。
あ、キムチって自分で作れるんだって思って。
でね、この前、再度同じレシピでカクトゥギ作ろうって思ってね、
で、これ、アメリカにいるからこそのアドバンテージなんですけど、アジアンスーパーに行ったら日本の大根だけじゃなくて、韓国大根も手に入るんですよ。
本場のカクトゥギはやっぱり韓国大根を使ってるらしいので、私もちょっとオーセンティックなカクトゥギを作ろうって思って
韓国大根を買って、作ったんですよ。
ぶっちゃけ、日本の大根と韓国大根の違いはわからないんですが、
でもなんか、「私、めっちゃオーセンティックってる〜!」みたいな。めっちゃ本場の味作り出してますよーみたいな感じでさ、テンションが上がりましたよね。
一番最近作った時は、ピーナッツバターのジャー、あのー、ジャムの瓶ですね。日本規格からしたらけっこう大きめの瓶なんですが。
に4瓶程の、大量のカクトゥギが出来上がって、ハッピーになりました。
炊き立ての白ごはんとカクトゥギ、可能であれば卵黄。最高極まりないです。
ありがとうございやす。
最近作り置きにちょっと興味があって、前よりも忙しくなって料理の時間が取れないこともあって、
大量に作って日々少しずつ食べる系のものを増やしたいんですが、
キムチってまさにそれじゃないですか。
カクトゥギを一度作るとめっちゃ長く食べられるので、最高です。
何よりも美味しいですしね。
大根のキムチ、カクトゥギもまたすぐに作りたいし、
今度はキュウリのオイキムチも作りたいし、同じ方法で白菜もやってみようかなーって思ってます。
白菜キムチに関してはね、本場とは全然やり方が違って、そんなの白菜キムチじゃない!って言われそうですけど、
でもね、なんか何でも行けそうな気がするので、試してみたいと思います。
あとはね、コリアンマーケットって普段は1箇所しか行かないんですけど、
少しいつもの行動範囲のルートっていうのかな?普段の動きを工夫すれば他のコリアンスーパーにもいけるので、
なんか色んなところの、いろんなキムチ、白菜だけではなくてね、を買って食べたいなーって思います。
さっきも話したアメリカに住んでるからこそのアドバンテージ、利点ですが、
やっぱコリアンスーパーって、本当に韓国の方がやってるコリアンスーパーなので、
そこで作っているキムチはもちろん本場の本物キムチなわけですよ。
ちょとね、白菜だけにとどまるようなちっさいことしないで、色々なお店で、色々な種類の本場の本物キムチを買って食べてみます。
いやー、白菜キムチひとつとっても、同じコリアンマーケットだったとしてもお店によって違いますからね。
お味噌汁が家庭によって違うみたいな。そういうことですよ。
私も勉強して私のスタイル、ウタコキムチを模索していきたいと思います。
はい、ということで今週のmy favoriteはキムチでした。
みなさんは普段キムチ食べますか?
おすすめのキムチがあれば教えて下さい!
Comentarios