top of page
Search

ep.186/ コミュ機会減り傾向

こちらアメリカでは、今週はThanksgiving、感謝祭の週ということで、ホリデームードです。

ほとんどの小学校中学校高校は、まるまる1週間休みなのではないでしょうか。

小学校で先生をやっているうちの夫も9連休ということで羽を伸ばしています。

一方で、カレッジで勉強中の私は、休みじゃないんですよー。

うちのカレッジは、Thanksgiving当日の木曜日、そして翌日の金曜日は休みですが、

前半の月曜から水曜日までは普通に授業があります。


私が今学期とっているクラスは月曜と水曜日にインパーソンの授業があるので、

普通に今週も学校に行かなくてはならないのです。

切ない。


私たち夫婦は家族や親戚が誰もこっちアメリカにいないので、Thanksgivingだからといって家族で集まる、食事をする、ということがありません。

だから毎年Thanksgivingにはキャンプに行くことが恒例となってきました。

去年は、覚えている方いますかね、デスバレーナショナルパークにキャンプ旅行に行ってきました。

すごく楽しかった思い出です。

4989のYouTubeチャンネルに写真をつなげてビデオにして、スライドログをアップしてありますので、よろしければご覧ください。

2年前は、家から一番近い、ピナクルズナショナルパークにキャンプに行きましたね。


今年もね、キャンプ行きたいなと思っているのですが、

Thanksgiving前日の水曜日提出期限の大きなリサーチペーパーの課題があってですね、気持ちはキャンプどころではなく、

やばい、課題終わるかな、大丈夫かな、気が重いなぁ、

まぁ、そんな感じです。

気持ちよくキャンプに行って楽しめるように、集中して勉強頑張りたいと思います。


皆さんthanksgiving、どんな予定ですか?

我が家に限らず、日本からアメリカに来ている、例えば駐在員の家族の方たちとかは、このサンクスギビングを利用して旅行に行くっていう方たち多いのではないでしょうか。

遠くにお出かけしたりするんですかね。

もしかするとこのポッドキャストを聞いている時はもう旅行中!なんて皆さんもいるんでしょうか。

サンクスギビング、こんな事をする予定だよーとか、

ここに旅行に行ってきたよーなど、皆さんの過ごし方、ぜひ教えてください。


あとは、サンクスギビングの翌日、ブラックフライデーですよね。

我が家は普段からブラックフライデーをそれ程意識していないので、私も今話すまでブラックフライデーの存在忘れていたんですが、

あ、そういえばブラックフライデーか。という感じです。

大きな買い物をブラックフライデーや、それに続くサイバーマンデーでするよ!と計画されているみなさんもいるんですかね。

戦利品の自慢のコメントやメッセージも、是非是非お待ちしています。


さて、今日のエピソードでは、最近外食をする時に定員さんとのやりとりが減ったなぁということについてお話ししたいと思います。

皆さん、最後まで聞いてくださいね。



★アメリカあるある

ーーーーーー

このコーナーでは、アメリカに住んでいる皆さんが、

あー、そうそう、わかるー、うん、それよくあるわーっと共感するであろう、

アメリカ生活についてのあるある話をシェアしています。


それでは早速参りましょう、今回のアメリカあるあるはこちら


「最近、どんどん店員さんとのコミュニケーションの機会が減っている」


アメリカに限ったことではなくて、どこの国でも同じことが言えると思うのですが、

私なりに、私が今アメリカに住んでいて感じていることをお話ししてみます。


時代の変化技術の進歩とともに、いろいろなアプリとか、ツールが増えて、

どんどんアナログな作業が減ってきていると思うのですが、

例えばね支払い方法とかがわかりやすいですよね。

昔はキャッシュで、現金払いだったのが、

そこからアメリカだったらクレジットカードが一般的になって、クレジットカードで払うようになって、

どこのお店にもクレジットカード決済の機械が置いてあって、

キャッシュオンリーっていうお店を探す方が難しいんじゃないかっていう状況だと思いますが、


で、ここ数年でさらにクレジットカードでもなくて、

いわゆる電子マネー的なものが普及して、アプリで支払いができて、タッチレス決済って言うんですか?

そういったものが増えてきていますよね。


そうやって買い物が変化している中で、どんどん人との、

店員さんとお客さんとのコミニュケーション体が減ってきているなって思います。

現金であれば、「はい、合計10ドルです」て言われて、

20ドル渡して、「はい10ドルのお釣りです」って言ってお釣りが返ってくる、みたいなね、

ちょっとした会話ですけど、

そういうやりとりが無くなった訳じゃないですか。


テクノロジーの進化もありますが、

さらに、コロナのパンデミックによって急激に、

このノンコミニュケーションスタイルが加速したと感じています。


例えばどこのレストランでも、テイクアウトの注文ができるようになったと思いますが、

それもお店で直接注文をするだけではなくて、

スマホのアプリで事前に注文をしておいてピックアップに行くだけというスタイルがすごく多くなったように思います。


まぁね、もともとパンデミックよりも前からこういったアプリの計画があったというか、

既に使っていたお店もたくさんあったと思うんですけど、

でも明らかにパンデミックが、その、今までそういったスマホ注文をやっていなかったお店の背中を押した事は確かですよね。


私たちカスタマー側としても楽なのでね、全然いいんですけど、

でもなんか、そっけないというか味気ないというか、わかります?

ほら、私コミニケーションを大切にしたいタイプの人間なので何か寂しいなぁ、ちょっぴり。

なんて思っちゃったりします。


さらにはですね、そういったテイクアウトで、先にアプリで注文をしておいて、

お店にピックアップしに行くというのはわかるんですけど、


お店に行って、お店で食べる、Dine-in、

店内で食べるのにもかかわらず、携帯から注文をするっていうシステムも最近増えました。



例えばスターバックスです。

私は元々スターバックスに行く頻度が少なかったので、

もしかするとパンデミック前からあったことだよ、

みんなそうだったよっていうことなのかもしれないんですけど、


スターバックスのアプリがあって、そのアプリから注文できるって知ってます?


いや、その存在はね、アプリの存在は知ってたんですけど、

そのアプリで事前に注文をしておけば、

店内にピックアップスペースみたいな所があって、どのお店にも。

そのアプリで注文をした数分後に、ピックアップに行けばもうドリンクが出来上がっているというシステムなんですけど、

アプリで注文すれば、ドリンクのカップに自分の名前と注文内容が書かれたシールが貼られてるので

間違いもなくて、わかりやすいんですよね。


ここ数ヶ月でスタバによく行くようになったんですけど、

その事前に注文してね、ピックアップしていく人たちの様子を店内でコーヒー飲みながら見ていたんですが、

衝撃の事実を発見したんですよ。

私、このアプリからの注文って、

なんか勝手にね、テイクアウトで、お店に来てピックアップして、そのまままたお店を出ていくっていう人用の注文用だとばっかり思ってたんですよ。

ただ私が思い込んでいたんだけなんですけどね。


でも、普通にスタバの店内でコーヒーを飲む人もそのアプリで注文してる人が多いんですよ。

あ、そっか別にこれテイクアウト専用の機能っていう決まりはないんだってことに気づきました。


普通にね、店内にレジもあるんですよ。

普通にレジで注文している人もいます。

私もそれまで普通にレジで注文していました。

スタバのアプリも私前から持っいて、アプリにお金がチャージされているので、基本はレジでも支払いはアプリのQRコードをピッってかざして支払うっていう、

そういう流れでいつも注文していたんです。


でも、その店内で飲む時もこのアプリの注文機能を使う人結構いるんだってことを知ってから、

じゃぁ私もアプリから注文してみようと思って注文してみたんですよ。

そしたらね、めっちゃ楽。

楽なんですぅ。


レジで注文するのも、どちらかというと私は楽しんでいたタイプで、

今はね、コーヒーを注文する英語位大丈夫ですけど、

アメリカに来て初めの方は、

もうその、コーヒー1つ頼むのにも、カフェラテ1つ頼むのにも、ドキドキしていたんです。

でも私にとっては英語の練習の場というか、

貴重なコミュニケーションの場であって、

店員さんがフレンドリーで、何かちょっと会話が弾んだにすると、

注文がんばってよかった、がんばって注文して良かったなとかって思ったりして、

だからコーヒーを注文するのって、結構好きだったんですが、

好きなんですが、

このアプリで注文機能ね、めっちゃ楽。

ピッピっピッってすればコーヒーが買えるんですよ。

ノンバーバル。

日本や他の国スタバも同じなんですかね?

是非是非皆さん教えてください。


それから、こんなところでもっ!と思ったのが、

私の住んでいるエリアにあるビール屋さんの1つでの話なんですが、

そこのフードメニューは敷地内にフードトラックが来ているんですよね。


前まではも普通にそのフードトラックのところに行って、注文をして、っていう

普通の流れだったんですけど、

パンデミックの後に行ったら、スマホで自分の席から注文してくださいっていうシステムに変わってました。


料理が出来上がったらピックアップに行くだけっていう流れで、

効率的だしね、スマホからでも注文もしやすいですけど、ここでもかっていう感じでした。


後はラーメン屋さんかな。

我が家はそれほどラーメン屋さんって行かないんですが、

まぁっていうのも、近くに美味しいラーメン屋さんがないって理由なんですけど、

でもここ直近で行った2つのラーメン屋さんはどちらも自分で注文するスタイルに変わっていました。


まず住んでいるエリアにあるラーメン屋さんですが、

そこ、前までは普通にレジのところに行って普通に注文をするタイプだったんですよ。先払いスタイル。

そして席について待ってると、

出来上がったら店員さんが持ってきてくれるっていう。

パンデミック前は。


でもパンデミック後に行ったら、店の作りはそのままで、レジカウンターとか普通にまだあるんですけど、

そのレジの前にiPadみたいな端末が置いてあって、

そこで自分で、タッチパネルで注文をして、お会計もその端末でクレジットカードで支払えるようになっていました。


このお店にの場合は、パンデミックだからこの新しいシステムになったのか、

別にパンデミックは直接関係なく、経費削減って事でこれになったのかわかりませんが、

でも、このiPadタブレット端末みたいなやつで注文するシステムのお店も結構増えましたよね。


どこだったかなぁ、最近どっかで見たんですよね。

最近ではないですが、パネラブレッド、パネラブレッドってアメリカどこにでもありますか?

全国チェーン?

ちょっとわからないですが、カリフォルニアには結構あるんですよ。パン屋さん。

パン屋さんっていうか、色々売ってて、サンドイッチとかスープとか、軽食ができるところですね。

パネラって、結構昔から端末注文ありますよね。


あ、思い出した、そう、最近行った、サンドイッチ屋さんです。

TOGO’Sだ。

めっちゃローカルな話題ですけど、

TOGO’Sって、これカリフォルニアだけですよね、たぶん。

ベイエリアを中心に展開しているサンドイッチ屋だと思うんですけど、

最近急に私の住むエリアンも増えたたんですが。


って、そんな事言われても皆さんわからないですよね、

えっと、あれです、サブウェイみたいなサンドイッチ屋さん。


そのお店もね、この前初めて行ったら、端末から注文出来るような仕組みでした。

本当に、サブウェイみたいな注文方法だと思うんですよね、元々は。


ずらっと具材が並んでて、サンドイッチ作ってくれる店員さんがいて、マンツーマンで、

「何々サンドください」って言って注文して、

パンの種類はどうしますか?とか、

野菜はどれを入れますか?とか、

チーズの種類は?、ドレッシングは?とか。


英語苦手な人たちにとって、サブウェイって難易度高いですよね。

だからサンドイッチ屋さんがこの端末注文スタイルなのは簡単でいいなと思いました。


こういう機械で注文をする、みたいのお店が本当に増えて、

まぁコロナが理由でなのかはわかりませんが、

今アメリカは人手不足が深刻なので、こういう食べ物屋さんもスタッフが少なくていいように、こういう端末注文を導入しているんでしょうね。

時代ですねぇ。


あ、あと、ラーメン屋さんの話に戻りますけど、

その直近で2箇所行ったっていうもう一つのラーメン屋さんが、ベイエリア、サンノゼにあるラーメン屋さんだったんですけど、

そこも昔は普通に店員さんが席に来て注文をとってくれるスタイルだったんですよ。

前にも行った事あるお店ですごく美味しかったので少し前にまた行ったんですが、


お店の中に入って席に座っても、メニューとか何もなくて、QRコードがポンって書かれた、

カードみたいなのが置かれててですね、

そのQRコードをスキャンして自分の携帯でメニューを表示させて、更に注文もそこからするっていうスタイルだったんです。


なんかすごく違和感があったんですよね。

普通に、出来上がったラーメンを運んでくれる店員さんはいるので、その辺をうろちょろしているんですけど、

その店員さんとは会話をせずに、自分の携帯で自己完結っていう。


いや、いいんですよ、いいんですけどね、

さっきも言いましたがすごい楽でスムーズだし、

アメリカあるあるですけど注文したいけど店員さんが来てくれない!とか、気づいてくれない!とか、

そーゆーイライラがないし、自分のペースでゆっくり決められるし、

便利だな、いいなとは思うんですけど、


でもね、ラーメン屋さんなんて特にさ、

「いらっしゃいませご注文は何にしますか?」みたいなさ、

「かしこまりました醤油ラーメンですね。醤油ラーメン1丁!」みたいな感じじゃないですか。

ちょっと寂しいなって感じました。


しかもね、そのスマホのからの注文の仕組みが、コロナで人との接触を抑えるために導入しているものだったら仕方ないですし、

効果的ってのはわかってるんですが、

でも、なんていうんですかね。

もうちょっとお客さんのことかまって欲しいなって思いましたね。


特にアメリカだから、

日本のそういうレストランというかね、接客業に慣れているからそう感じちゃうと思うんですけど、

例えば、お客さんが座る席にはQRコードがポンと置かれてあるだけで、

何も声かけてくれないんですよ。

まぁね、ベイエリアで、誰しもがIT使いこなしてるんでしょ。っていうエリアだからしょうがないですけど、

でも何か一言、

「いらっしゃいませ、注文はご自身でスマートフォンからお願いします」みたいなさ、

一言声をかけてくれるとかそういうのあってもいいんじゃないかなと思いました。


まぁでも、この従来のメニュー、なんていうんですか、物理的なそのメニューがなくて、

QRコードから自分のスマホでメニューを見るっていうこのスタイルは

結構色々なところで広がってますよね。

私たち夫婦は基本ビール屋さんかローカルなメキシカン料理屋か、たまーにラーメン屋さんとかにしか行かないのであまり詳しくないんですが、

でもね、増えてますよね。


でもね、どうしても、もしもこれが日本だったら、もうちょっと店員さんも優しく愛想よく

「ご注文自分でお願いしますねー」とか

「わからないことがあれば聞いてくださいねー」とか


何かその辺の声かけはあるんじゃないかなぁ。なんて思ったり思わなかったり。

いやでもね、仕方ないのかなあ。

とにかく、私の感覚では、ちょっとほっとかれている感じを感じてしまって、

全米カスタマーサービス向上委員会委員長(自称)の私としては、ちょっと気になりましたね。


日本とかね他の国とかはどうですか。

Q Rコードを使って自分のスマホでどうぞ。っていうスタイルが日本にも広まっているかっていうのはわかりませんが、

でもよく考えたら、日本って店員さんと会話をしないで注文するスタイル、昔からあるなぁってことに気づきました。

そう、食券。

ラーメン屋さんとか、駅前のお蕎麦屋さんとか、それこそ定食屋さんでもね、食券のところありますよね。

そう考えると、別に今始まった新しいことでもないんですかね。


いや、でもスマホで自分でってやつは、やっぱり新しいと思いますし、

そしてパンデミックを機に、より広がったと感じます。


なんかヨーロッパとか、めっちゃそういうテクノロジーがめっちゃ進んでいるイメージですし、

アジアの国とかでも、ITがここ数年でグングン進化している国も結構あるので、

こういうレストランでの注文とかへ、まぁ諸々ですね、生活全般で最新の技術というか、

昔と比べてね、スマホで色々やるように変わったよー。

っという事もも多いんじゃないかなと思います。

私が住んでいる地域ではこんなことをスマホでやるようになったよーみたいな、何か面白いね、情報があればぜひ教えてください。


という事で、今週のアメリカあるあるは、

「最近、どんどん店員さんとのコミュニケーションの機会が減っている」

でした。

231 views0 comments

Recent Posts

See All

ep.275 / バイトの休憩

本日は皆様にお知らせがあります。 このたび、Buy Me a Coffee のアカウントを作成しました。 Buy Me a Coffeeというのは、クリエーター、YouTubeやpodcaster、ライターやアーティストなどですね、クリエイターへのサポートとしてfundraising 寄付金を募ることができるプラットフォームです。 本当にありがたいことに、このpodcastをスタートして、5年、6

ep.274 /号泣して目が腫れた

急に暑くなりました、まだ4月なのに! ここ、南カリフォルニアでもそうですが、日本も急に暑い日があったとニュースで見ました。 先週、先々週かな、なんか急に暑くてびっくりしたんですけど、でもその後また気温が一気に落ちたりして、はっきりしてくれ!という感じですね。 でも今住んでいるところは、夏本当に暑くなるので、それを考えると、まだまだ肌寒いな、くらいの日が続いてくれてもいいかな。なんて私は思っています

ep.273 / 良い質問ですね!

数日前に髪を切りました! YouTubeで聴いていただいている、観ていていただいているみなさんは今見えていると思いますけど、 そこまで短くなったわけではないんですけど、これでも10センチくらい切ったんですよ。 自分で。 そう。美容院に行くお金もないですし、あまりこっちの美容院に行く習慣もないので、結構私、自分で切っちゃうんですよね。今回もおおざっぱに、髪を1つにまとめて前に持ってきて、そのままハサ

bottom of page